美味しそうなノルウェーサーモンが手に入ったので、
ちょっと久しぶりに簡単なレシピをご紹介。
マイナーチェンジで2種類です。
<ノルウェーサーモンのお豆腐パテ>
<柚子胡椒バージョン>
・材料(2人分)
サーモン 100g
豆腐 30g
レモン汁 小さじ1
塩 小さじ1/4
オリーブ(輪切り) 大さじ1
柚子胡椒 小さじ1/2
・作り方
1、鮭に塩(分量外。小さじ1/2程度)を振って、半日冷蔵庫で寝かせる。
2、1の鮭を軽く水で洗って細かく切り、軽く水切りした豆腐、レモン汁、塩、オリーブと混ぜる。
3、パンやクラッカーにのせ、最後に柚子胡椒を乗せてできあがり。
<ココナッツバージョン>
・材料(2人分)
サーモン 100g
豆腐 30g
レモン汁 小さじ1
ナンプラー 小さじ1/2
ココナッツファイン(ロングでもOK) 小さじ1
コリアンダー(乾燥) 小さじ1
・作り方
1、鮭に塩(分量外。小さじ1/2程度)を振って、半日冷蔵庫で寝かせる。
2、1の鮭を軽く水で洗って細かく切り、軽く水切りした豆腐、レモン汁、ナンプラーと混ぜる。
3、パンやクラッカーにのせ、最後にココナッツパウダーとコリアンダーを乗せててできあがり。
1枚目の写真は柚子胡椒バージョン。
ココナッツバージョンはこんな感じ。
ノルウェーサーモンは
身がきめ細やかで、とても濃厚な味。
それを活かそうと考えたのがパテ。
普通の鮭でパテを作る時は、
コクや旨味をプラスするためにチーズやオイルを使うけど、
今回使ったノルウェーサーモンは
脂がのって、旨味も十分なので、
チーズやオイルは使用せずに、
お豆腐を使いました。
これなら乳製品アレルギーがあるお子さんも食べられるし、
パーティなど、人が集まる時におすすめのレシピです。
今回は自作のカレーパウンドに乗せましたが、
クラッカーなどにのせても、
そのままでもOK。
お酒のおつまみにもバッチリです。
ゆっくりワインでも飲みながら、
家飲みでもしたいなぁ。