台北初日、移動日のお話。
私はいつもLCCのバニラエアを愛用しています。
LCCは他にもジェットスター、タイガーエア、ピーチ、スクートなどがありますが、
受託荷物の重さやフライトの時間などで、いつもバニラエア。
しかし今回は初めてのスクート。
いつも通りに第三ターミナルへ行ってカウンターを探してみたら、見つからない。
嫌な予感がしてバウチャーを見ると小さな字で
「第二ターミナル」
と書いてあるではないか!
連絡バスで第二ターミナルへ行き、
すぐに荷物を預け、手荷物チェックを受け、搭乗口へ。
時間に余裕をもっておいてよかった。
その連絡バスから撮った写真が1枚目のもの。
あー、アホだ!
ちなみにバウチャーを確認する前、
「もし羽田発だったらドラマじゃん。」
なんて思いましたが、最悪の事態は免れることができました。
皆さん、LCCでもタイガーエア、スクートは第2ですからね!
そして順調に3時間半のフライトを終え、桃園空港に到着。
何度見ても綺麗な空港だこと!
そして台北駅までのバス乗車券を買って、
乗り場に行ったらこんな感じ。
長ーい行列です。
平日の早朝便だとバスを待つことなんてないけど、土曜日の午後着便はあまくないらしい。
そして話し声を聞いている限り、その大半が韓国の方でした。
日本人より中国人より台湾人より、韓国人。
後で聞いた話ですが、ヨーロッパ圏も今は韓国の方が多いらしい。
そんなこんなで予定より1時間以上遅れて台北駅に到着。
座っている人たちは新幹線や特急を待っているお客さん。
私はここからMRTに乗って、宿に到着。
それから荷物を一通りほどいて、
東京でもお会いしたことのある宿のスタッフようこさん、宿泊中の王さんと3人で近くの屋台へご飯を食べに行きました。
小籠包。
美味しくて、安くて、おばちゃんが優しくて言うことなし。
小籠包の上に乗っかっている生姜の千切りで体が温まります。
その後、屋台をはしごして豆花。
表面に見えているのは茹で落花生。
おばあちゃんが作る豆花は甘さ控えめで美味です。
ちなみにこのおばあさんは、王さんが学生の頃からいるそうな。
歩道においてあるテーブルで、人が行き交う中で話をしながら食べていると
「台湾に来たんだ」
と実感が湧いてきます。
初日から屋台を満喫して、出だし好調!