元旦の朝、祖父と初詣へ。
大晦日に
「明日は初詣に一緒に行くか?」
と祖父。
年末のおせち作りなどでぐったりな私は
「起きれたら行こうかな」
と言うと、
「はは…おじいちゃんは7:30に出るよ」
と寂しそうな顔に思わず
「じゃあ行く!」
と答えていました。
孫は私しかいないし、年に一度の祖父孝行かなと。
そして元旦。
6時過ぎに起きて紅茶を入れ、母の作ったクッキーをポリポリ。
私の作った甘夏ジャムで作ったクッキー。
そして7時20分に祖父がいる1階へ行こうかなと思っていると、
7時10分に
「ゆいー」
と祖父の叫び声。
楽しみにしてくれていたらしく、私が起きているか心配になった様子。
慌てて7時20分には出発して、
いつもの大國魂神社へ。
若い頃に事故で耳が悪くなった祖父。
この数年で更に悪くなり、
今は補聴器をしていてもあまり聞こえていない様子。
なので会話は少ないものの、80代後半の祖父と
屋台の立ち並ぶ参道をゆっくり歩きました。
神社での初詣では
願い事を言うのは間違いだと聞いたので、
「神様、今年も健闘を祈ります」
と祈り帰宅。
そして母が着物を着付けの手伝い。
着付けと言っても知識があるわけではないので、毎年2人でああだこうだ言いながらやります。
その後は
祖父から託された、みんなの箸袋への名前書き。
みんなの名前を筆ペンで箸袋に書き、
席に並べます。
それから施設に入っている祖母を迎い入れ、
4家族8名が集まったところで祖父の年始の挨拶。
「あけましておめでとうございます。
今年はみなが災害などにあわず健康に過ごせますように。
ではおとそを頂きましょう。」
とおとそを頂き、おせちを食べます。
おしとやかな味付けが得意な父が焼き豆腐、がんもどき、高野豆腐、数の子を担当。
関西風の塩っぽい味付けは私には出来ない美味しさ。
やっぱり煮物やおつゆは父さんが一番だな。
そしてその他のお煮しめは母と私が担当。
今年は白だしで甘さ控えめにしたのですが、祖父の
「美味しい」
をいただいたので一安心。
母と私が大好きな昆布巻は今年もたくさん作り、
親戚にもおすそわけしました。
いつも1等級の日高昆布を使うのですが、
お店おすすめの2等級を使ったら、昆布がトロリと美味!
そしてお雑煮を頂き、
午後は祖母と百人一首。
痴呆が入っている祖母でも楽しめるからと、
母が親戚から借りてきてくれました。
そして祖母を施設へ見送って、私の実家でのお正月行事は終了。
一番の功労者は働き者の母。
いつも甘えてばかりの娘ですが、帰ると母から感謝のメール。
一人っ子だし、
祖父母にとって唯一の孫だし、
もっとしっかりしないとな。
結婚して以来、
年始にはいつもそんな事を思います。
私のお正月行事はまだ続きます。
頑張れ私、と自分を奮い立たせて元旦終了!
残り物を頂いて家に帰って翌日に備えるのでした。