
1月下旬、1週間遅いお正月休みを取りました。
終わった今、私は「2.3ヶ月休んだような感覚」に陥っています。
言い換えると、「春休み明けの大学生気分」です。
すんごいお菓子屋から遠ざかってた感覚。
疲れは取れていないし、気力も戻っていないし、友達とも遊びたかったし(その気力がなかった)、仕事モードにも戻れていない現在。
おやすみの1週間のうち5日間は
・家の掃除
・お店の掃除
・作業場の掃除
つまりお掃除をしました。
1日は厚木店を建ててくれた工務店シャチョーにお誘いいただいて3人で大磯のレストランへ。
合間にESSEのちょい案件をやって、税理士さんとやりとりして、朝ランして、残り1日が完全フリーデー。
渉が家にいない日は滅多にないので、洗濯をしまくり、洗濯機の掃除をして、日向で寝転ぶ猫を横目に普段用シャツを縫って、お料理をして過ごしました。
この満足度がすごかった。
幸せとはこれのことを言うのかと。
お店を構えてからはとにかく必死で、周りに恵まれたおかげでいろんな刺激的な経験をさせてもらえることはありがたく、だからこそ今のつくりてがあるわけですが、本来の私は
「家で1人でジミーに何か作ってるのが好き」
な地味の極みみたいな人なのです。
派手な方向に行く時もあるけど、ベースが地味。
家事と同じで、仕事はいくらでもやるべきことがある。
ただそれを一旦置いといて、違うことに向き合う時間も大切だと気付いた1月でした。