【納得して決断する】

スコーンがうまく焼けた日はとても嬉しい。
それは私がお菓子にハマったきっかけがスコーンだからなのか?

今年に入ってから、知り合いのお店が相次いで閉店しています。
素直に悲しい。
特に自分と同じような業種や形態だとなおさら。


客観的にみて、世界が混乱し、物価と税金が上がり、賃金は上がらなかったら、消費が落ちて経済状況が悪化していくのは当然の流れだと思います。
趣味や副業としてやっているお店にとっては生死に直結しなくとも、本業としてやっている場合は閉店を選択するお店が増えてくるのも納得。
加えて社会の変化に伴って、人がお金を使う対象、価値を感じるものも変化していく。
特に最近はハイスピードで変わっている気がしています。
私自身もひしひしと感じていて、そこにフィットできるよう、人の役に立てるよう試行錯誤しています。
今が踏ん張り時。

このようなことを書くと悲観的に捉えているように見えるかもしれませんが、私は体が動かなくなるまでつくりてを続けると決めています。
だから会社にしたわけで、決めたからにはやりきる覚悟は固めています。
自分の弱さに負けてたまるか!
周りは周り、つくりてはフォーエバー。
もちろん辞めた方が健やかに暮らせると思う人はやめた方がいいと思うし、その人自身が納得して決断することが何より大事だと思います。

周りの動きに一瞬気を取られますが、
40歳を過ぎて、なんとなく人生の終わりを意識するようになり、後悔しないように日々過ごしたいと思う今日この頃です。